「井戸端・着物マーケット」開催中止のお知らせです。
「ギャラリーゆうど」立ち退き期限がGW明けに早められ
4月1日以降のギャラリー営業が出来ない状態となった為
「井戸端・着物マーケット vol.12」は開催中止とさせていただきます。
2011年から開催を続けておりました「井戸端・着物マーケット」。
井戸と素敵なお庭のある目白の古民家ギャラリー「ゆうど」。
居心地の良い空間はお客さまにも好評で、出店者一同も大好きな場所です。
以前から何度も、売却の為の取り壊しの危機を迎えておりました。
せめて「最後の井戸端・着物マーケット」を開催するべく準備を進めておりましたが、残念な結果になってしまいました。

この場所あっての「井戸端・着物マーケット」です。
出店者一同、大変無念でございます。
何より、楽しみにしていただいておりました皆さまには、残念なお知らせとなり大変申し訳ございません。
どうかご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
(
モダン着物小物 梅屋 スタッフやすこ)
スポンサーサイト

新之助上布です。
本日搬入を終えまして、いよいよ明日、11時からオープンです。
お天気がちょっと心配ですが午後は止みそう。。。
プレタも豊富に、反物も頑張ってご用意しておりますので、ごゆるりとご覧になっていらしてくださいね。
新製品のご案内♪
半襟に新色を追加しました。薄紫です。柔らかで爽やかなカラー。


反物も少しご紹介しますね〜。
爽やかな地色に、ストロベリーカラーの細ボーダー<綿麻着尺>

浴衣にもかっこいいですし、今から〜秋口まで楽しめるこっくり縞

今回この反物を当てているナユコは、売り場には出ていませんが似合うので(笑)当ててもらいました。

本麻も綿麻もまだまだあります。
ご自分だけの一反を見つけてくださいね♪
<新之助上布/近藤>
井戸端・着物マーケット vol.11会期:2019年4月26日(金)〜28日(日)
時間:11:00〜18:00
場所:目白の古民家ギャラリー ゆうど 東京都新宿区下落合3-20-21 (JR目白駅より徒歩約7分)

目白駅から、ゆうどまでの道を写真入りでご案内します。
目白駅改札、1か所です。
改札を背に左前方、大きな通りの向こう側に、三井住友銀行があります。
そちらに向かって交差点を渡ります。
三井住友銀行を右手に、道路を左手に向かって進み、しばらくひたすらまっすぐ直進です。
少し行くと三菱東京UFJ銀行。
ちなみにさらに少し行くと、りそな銀行やゆうちょ銀行があります。
軍資金の調達も安心♪
右手に教会が見えたら、もうすぐ!
「下落合三丁目」の信号を右折します。
ここが肝ですので、お間違いなく!
目印は、「クリーニング店」と「美容室MODE」の間です!!
「MODE」の手前ですので、通り過ぎないように、道路の右側目をこらしてお進み下さいね。
路地入ったら、すぐ「MODE」の建物の裏です!!
1つ目のさらに小さな路地を左折してください!
目白駅から徒歩約7分、ゆうどへ到着です。
もし迷われたら、ご遠慮なくゆうどへお電話くださいね。
03−5996−6151
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
ゴールデンウィーク前半のお出かけは、井戸端・着物マーケットへ♪
井戸のある目白の古民家ギャラリー「ゆうど」には、心地よい風が吹く季節です。
お庭や縁側を通る、気持ち良い春の風を感じながら、ゆったりと着物や小物選びを楽しんでください!
人気のショップや作家が6店集合!久しぶりの参加です♪
funny coco兵児帯を使った帯結びワークショップも開催予定ですょ♪
出店:
funny coco ■人気の大人の兵児帯やレーシーちゃんの新作、大島紬アウトレットセールなど盛りだくさん。
初屋 ■お気に入りだけを集めたキモノや帯、井戸端らしさを感じていただけるお品で。
七宝焼kimito ■金属とガラスの輝きを目一杯に引き出した作品達。帯留を中心に、アクセサリーも◎
富士商会 ■刺繍半衿とキュートな和小物❤ペタコの富士商会
新之助上布 ■近江で織る麻、綿麻きもの。気軽な兵児帯、小物たちも。
モダン着物小物 梅屋 ■本麻着物や浴衣・帯など、夏の新作をたっぷりと

井戸端・着物マーケット
Instagramアカウントも要チェック!
みなさま是非ともフォローしてくださいね♪
こちらのブログでは、参加店舗が出品商品の紹介など、順次していきます。
どうぞお楽しみに!
「#井戸端着物マーケット」で、各出店者のinstagramやTwitterでも情報発信してきます。
ご来場の皆様も
「#井戸端着物マーケット」を使って、各種SNSにぜひ投稿して下さいね!
モダン着物小物 梅屋です。
井戸端ならではのおすすめは・・・!
富士商会ぺたこさんの刺繍を入れた、オーダーkippeの着物!!
梅屋がお取り扱いしている
米沢木綿KIPPE。

微妙な色合いが美しいラインナップ。
さらりとした肌触りと、やや薄手の軽い着心地の着物。
細いピンストライプは、無地感覚でお召し頂けます。
帯や小物で変化をつけやすいので、コーディネートしやすく初心者さんにもおススメ!
この着物に、ぺたこさんの刺繍を入れたオリジナル着物がオーダーできます!

これまでにも素敵な着物を作らせていただきました♪
掛け衿と、

衽に刺繍が入ります。

そして、こちらのお客様は背中心にだるまをプラス!

動物を刺繍させていただいたお客様も。


このお着物で、動物園に行かれたそうですよ♪

同系色の刺繍がさりげない大人っぽいデザインも素敵♪

価格は、48,000円+税(米沢木綿KIPPE反物・仕立て代込・刺繍込)です。
こちらのブログでは別のお着物もご紹介しています。
富士商会さんの豊富な刺繍デザインから選べます。
会場にはKIPPEもお持ちしますので、ぜひお気軽にご相談くださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
(梅屋 梅原麻里)

新之助上布です。今年もたくさんの方との出会いを楽しみにワクワクしています。
毎年「井戸端着物マーケット」の季節は汗ばむ日があり、綿麻きものを着たくなります!
(スタッフコンドウは、もう本麻を着ている日もあるのですよ)
今年も持って行きますよー、次の日からすぐに着られる
綿麻お仕立上がりきもの。
担当スタッフとお仕立士さんが、色柄の取り合わせを悩んで楽しんで作っています。
今年のプレタは「キッパリ系」や

「すっきりしっとり系」

この他にもたくさんお持ちしますので、どんどん合わせてみてくださいね。
他のお店の帯とも相性抜群!のミックスコーデも、モチロンありです。
お仕立上がり綿麻も、どれも一点モノです。ご自分にぴったりの一枚を見つけてくださいね。
合わせやすい兵児帯も新柄をお持ちしますよ〜

会場でお待ちしています。
他にも小物類、綿麻、本麻反物。。。と楽しく選んでくださいね。
<新之助上布/近藤>
funnycocoの山崎です🎵
ゴールデンウィーク中に開催する
東京キモノショーに参加するんですが、
井戸端着物マーケットでも
前売り券、少しですが販売しますので
欲しい方、ご予約受付けます❤️
1400円が1000円です✨
funnycocoは、5月5日の16時からの
着物ガールズコレクションに出演します🎵
見ててワクワクするようなショーにします✨
ご予約の方はこちらまで。
info@funny-coco.com
久しぶりの井戸端着物マーケット‼️とても楽しみです❤️
張り切って新作たくさん用意してます🎵
柔らかく、軽く、張りがあるので華やかに結べる
大人気の兵児帯の新作。
しかも、ドットとストライプの贅沢な柄です。
リバーシブルなので、色々楽しめます‼️
小物も充実してます🎵
清涼感溢れるキラキラ帯留め❤️
コーディネートの印象をガラリと変えてしまう
ビビッドでカラフルなfunnycocoの三分紐は
ロングセラー商品の一つです。
替わり帯結び欠かせない、三重紐も
たくさん持って行きます🎵
使い方の実演も今回披露します✨(無料)
目玉商品には、紬のふくはらさんより
大島紬アウトレットセールも開催します✨
大島紬が3万円から手に入るチャンスです‼️
どうぞ、お楽しみに〰️❤️
funny coco キモノスタイリスト 山崎佳子
キモノ、帯 初屋 はつや です。お気に入りだけを集めてリサイクル、作家モノ、アンティークを販売しています。
風合いのいいモノ、物語りが浮かぶよーなお品
今回は井戸端らしさを!新鮮さ元気、個性で
新入荷ご覧いただきたい、と思います。




写真は前回までの初屋コーディネイトでごめんなさい。新入荷はまたアップいたしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
初屋 初谷絵理
4月になりましたね!
井戸端・着物マーケット、今月末に開催します!
今回で11回目、これだけ長く続いたのは、
ゆうどというステキな場所で、
今年もまったり着物を楽しみたいなあという思いと、
毎回の出展者達と過ごすのが楽しいことと、
なにより毎回楽しみにしてくださるお客さまとお会い出来ること。
今回が初めて!という方もすぐにお友達になれる、そんな空間です。
この写真は夜に撮影した物ですが、東京のど真ん中と思えないこの緑、そしてたたずまい。
どこかアジアの村に来たみたいでしょう?(笑)

★
富士商会の刺繍半衿、沢山作ってご用意しますね。
もちろんオーダー会も開催いたします。
お持ちの着物や帯に合う半衿をぜひ作ってくださいね。
★
会場で販売している新之助上布の半衿などにも刺繍をいたしますので
是会で1枚のステキな半衿をゲットしてくださいね。
こちらはイチゴの半衿。リアルなツブツブまで表現しました。
オーガンジーに刺繍しても素敵ですよ♪

清流の半衿は季節ごとに異なる絵柄を添えて楽しめます。
オーガンジーに刺繍した、桜の花びら、魚、そして青紅葉・・・。
重ねの奥行きのある半衿は、新しい世界を開きます。

輪切りのフレッシュなレモンとライム。
春の季節を楽しむ1枚。

では目白の古民家ゆうどにて、
お待ちしております。
ペタコ
あっという間に「井戸端着物マーケット」の季節が近づいてきました!
今年も七宝焼kimito,参加いたします◎
kimitoは日本の伝統工芸でもある七宝焼という技法で
帯留を中心に耳飾り・指輪・ショールクリップ等を制作しています。
kimitoはじめましてのかたは
コチラをご覧ください。
今年もご好評いただいている期間限定販売のさくらシリーズ。
今回は井戸端着物マーケットでkimitoからの販売を最後にいたします。
しっかりと数をご用意いたしますので、ぜひ実物をご覧ください。

ふんわりと甘い香りが漂ってきそうなさくらシリーズです。
もちろん、定番のあれやこれやもしっかりとご用意いたします!
kimitoの紹介はもちろんですが、井戸端着物マーケットはイベント全体の雰囲気がとてもまったり。
前回までのお気に入りの写真をいくつか紹介いたします!

kimitoアイテムを物色中の、梅屋スタッフのやすこさん♪
井戸端着物マーケットに出店している新之助上布さんの綿麻着物が鮮やかですね。

わたくしkimito作家植木の盛れてる自撮り。
イベント初日に我慢できず購入した、出店者「初屋」さんで購入した撫松庵の浴衣を着用しています。
毎回いい出会いがあるので、本当に楽しみなイベント。
お友達とわいわい遊びに来るもよし◎
一人でじっくりお買い物を堪能するもよし◎
(私は買い物は一人でじっくり派)
目白の古民家ギャラリー〈ゆうど〉にて
今年も皆様のお越しをお待ちしています♪
| ホーム |
»