みなさまこんにちわ。
京都カカラ装飾品店 かわたあさこです。
今回も井戸端着物マーケットに参加することになりました。
アクセサリーの販売、実演販売もいたします。
そして!!カカラ装飾品店 羽織紐ワークショップ、東京目白にて開催決定いたしました。
井戸端着物マーケットvol.8 の会場 ギャラリーゆうどにて。
京都ワークショップの様子は
こちら。京都ワークショップ2の様子は
こちら。大阪ワークショップの様子は
こちら。 羽織脱ぐ時に外しにくくて、イラッとしたことないですか?
カカラ羽織紐は真ん中はマグネットになっていまして、羽織紐を外さずに脱げます。
めっちゃできる子です。
着物人は、みんな絶賛ですよ!

カカラ羽織紐ワークショップ東京は募集中。
★お申し込みはこちらからお願いします。
ます。
東京目白 カカラ羽織紐ワークショップ申し込み
ワークショップ詳細です。
♥羽織紐作りのワークショップ
◆講師:カカラ装飾品店 かわたあさこ
◆受講料:5,500円(事前振り込み制)
◆日時:(各回90分程度)
①4月28日(木)15時
残2②4月29日 (金)11時
残3③4月30日 (土)11時
残4④5月1日 (日)11時
残3◆定員:各回4名様ずつ
◆締切:4月18日(月)
◆持ち物:特になし
◆場所:東京目白ギャラリーゆうど
〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目20-21
※お申し込み時に金具のタイプ(A,B,C,D)をご指定下さい

★お申し込みはこちらからお願いします。
東京目白 カカラ羽織紐ワークショップ申し込み【キャンセルポリシーと同意事項】
レッスンをお申込みいただくに当たりまして、以下を必ずお読みください。
・レッスンは基本的には事前振り込み制とさせていただいております。お申込み確認後、メールにて振込先をお知らせいたしますのでご確認をお願いいたします。
・レッスン開講1週間前までに振り込みがない場合はキャンセルとみなします。
・レッスン開講1週間前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)。
・それ以降前日までのキャンセルはレッスン開講費用の80%を事務手数料として頂戴し、残り20%を返金いたします(振込手数料差引額)。
・当日のキャンセルはキャンセル料を100%頂戴いたします
・開講後のキャンセルについては返金いたしません。
・レッスンの録画・録音は固くお断りいたします。写真撮影については個別にご確認ください。
スポンサーサイト
井戸端・着物マーケット in ISETAN 2、イベント開催いたします!
インディーズ着物ショップの井戸端トークショー日時:9月7日(土)14:00〜14:30
場所:伊勢丹新宿店本館7階=呉服
予約不要・入場無料
昨年開催し、たくさんのお客様にご来場頂きましたトークショーを今年も開催いたします!
物作りから接客・販売まで。
その全てを1人(くらい)で行っているインディーズ着物ショップ店主たちの実態とは・・・?
「どんな思いで物を作っているの?」
「この商品、こんなところにこだわっています!」
物作りの背景や、着物に関するあれやこれや、井戸端会議のようにお話しましょう。
もちろん、会場のお客様からのご質問もお待ちしております!!
簡単帯結び & 簡単ヘア講座日時:9月8日(日)14:00〜14:30
場所:伊勢丹新宿店本館7階=呉服
予約不要・入場無料
着物を着る時に役に立つ、帯結び&ヘアアップが一度に学べる必見講座!
「簡単帯結び講座」は、兵児帯や、三重紐を使った半幅帯の結び方、帯周りを可愛く演出する方法など、簡単にかわいくなれる役立ち技をお教えします♪
講師は、着物スタイリスト山崎佳子(
funny coco店主)。
「簡単ヘア講座」は、カジュアルでもフォーマルでも決まる万能ヘア「かぶせアップ」を現役美容師ろっこ(
ろっこや店主)がデモンストレーション。他のイベントでもすぐに満員御礼となる人気講座です!
ゲリラワークショップ井戸端名物(?)ゲリラワークショップも開催します!
帯結びや、帯留め作り・・・
店主のきまぐれで、またはお客様からのリクエストでいつ始まるか分からないワークショップ。
いつ来ても、何度来ても楽しい「井戸端・着物マーケット in ISETAN 2」へ、皆様のご来場を心よりお待ちしております!
井戸端・着物マーケット in ISETAN、イベント開催いたします!
インディーズ着物ショップの井戸端トークショー日時:9月8日(土)14:00〜14:30
場所:伊勢丹新宿店本館7階=呉服
予約不要・入場無料
着物好きが高じてうっかり着物や小物を作って売る側に回ってしまった、私たちインディーズ着物店主たちと、井戸端会議しましょう♪
「着物にはまるきっかけは?」
「今日のコーディネートのポイントは?」
「なんでネットショップや物作りを始めたの?」
など、着物にまつわるあれやこれに質問形式で答えます。
会場からの面白いご質問も、お待ちしております!(ただし、お手柔らかに・・・)
噂によると、すごい失敗談を披露してくれる誰かもいるらしいですよっ!!
インディーズ着物ショップの井戸端帯結び講座日時:9月9日(日)14:00〜14:30
場所:伊勢丹新宿店本館7階=呉服
予約不要・入場無料
着物スタイリスト 山崎佳子による、3分でできる簡単兵児帯&半幅帯結び!
そして、
モダン着物☆小物 梅屋 梅原麻里による、三重紐を使った華やか半幅帯結び!
簡単にすぐできる結び方と、凝った結び方、両方覚えられる超お得な帯結び講座(無料)!!
会場の皆様からの着付けにまつわるご質問にもお答えいたします♪
ワークショップricoの本場結城紬がま口作りワークショップ、ご予約受付中!!
詳しくは
こちらの記事へどうぞ!
(よく頂く質問は
こちらをご覧下さい。)
ユネスコに世界遺産登録された、稀少な、手織りの、本場の結城紬を使った、形は小さくても何とも贅沢なワークショップ♪
ricoが実際に織っている本場結城紬を使用します。
毎回たくさんのかわいいがま口が生まれる人気企画!
日時によってはだいぶお席がうまってきたようです。
ご予約は、お早めにどうぞ!!
こんにちは。
ricoメンバーです。
「井戸端・着物マーケットin ISETAN」での
プチがま口をつくるワークショップは9月5日と7日の2日間です。
(詳しくは昨日の記事を読んでね♪)
そのワークショップで作るプチがま口について、
一人質疑応答してみます。
Q:どのくらいプチなのか?
A:そうですねぇ、500円玉が入る大きさですねぇ。
Q:こんなにプチで使い道あるのか?
A:そうですねぇ、根付の代わりにされている方は多いですね。
他には、頭痛持ちの方はピルケースに。
指輪をされる方は外出先で手を洗う時の収納に。
何かあったときの緊急連絡用小銭入れに。
Q:結城紬って地味な色しかないんでしょ?
A:地味な色が多いことは確かですね。逆手にとって、刺繍(糸ももちろん結城紬♪)をしてかわいくしてください。
Q:時間もかかりそう
A:ノンノン。一番時間をとるのが図案を考えることです。それが終わると後は針でチクチク。60分~長くても90分あればできます。図案の本も持参します。
結構、簡単でしょ?
そして、かわいいんですよ。
だって、「プチ」だから。
申し込み方法などは、昨日の記事を読んでくださいね♪
お申し込み、待ってまーす。
こんにちは。
結城紬・織り子店rico のメンバーです。
今回、伊勢丹での「井戸端・着物マーケット」でもワークショップやっちゃいます!
本場(←これポイント♪)結城紬でつくるプチがま口です。
私たちが手に豆をつくりながら、そして、額に汗して織った布で
かわいいプチがま口作っちゃってください。
+結城紬の糸で刺繍してオリジナリティーを高めてください。
織っている私が言うのも変ですが、結城の糸を触ってやってください。
心安らいで、眠ってしまいそう(笑
::::::::::::::::::::::::::::::::::
■ワークショップ日時 9月5日、7日の2日間
■時間・人数 9月5日 11:00~12:30(3名)
15:00~16:30(3名)
9月7日 11:00~12:30(3名)
15:00~16:30(3名)
■申し込み方法 伊勢丹新宿店本館7階=呉服
電話(03)3225-2694(直通)
受付時間 10:30~19:30 ※ただし、8月21日、28日は店休日のため受付できません
■料金 2000円(税込み)
■その他 持参するものは特にありません
::::::::::::::::::::::::::::::::::
参考までにプチがま口の集団写真をどうぞ!
ricoです。
いよいよ開催、5日後に迫ってきましたね!
初めてのこと色々ですが、楽しみにしています♪
ではワークショップについて再度お知らせします。
開催するのは「結城紬のプチがま口づくりワークショプ」!
結城紬の布に手つむぎ糸で刺繍をする、というものです。

画像はサンプルです。
本場結城紬の反物自体あまり見かけたことがない方もいるかもしれませんが
このワークショップを通してその糸と布の特性を
楽しみながら知って欲しいと思っています。
糸も布も、なかなか個性的!
いろんな色の無地の布と手つむぎ糸を準備していきます。
刺繍好きの方、着物好きの方、布好きの方などなど是非参加してください!
500円玉がピッタリ入るくらいのコンパクトサイズなので
ストラップや根付がわりにちょうどいいです。
これまでricoのイベントでも実施していた定番人気のWSですのでどんどん参加してください。
皆さまの個性ある一品楽しみにしています♪♪♪
※土日などの混雑時には状況をみての開催になるかもしれませんのでご了承ください。 「結城紬のプチがま口づくり」
実施日 :5月18~20日
参加費 :2000円
※予約不要
結城紬・織り子店 rico
http://oricos.jugem.jp/
ricoです。
ではワークショップについてお知らせします。
今回ricoが開催するのは「結城紬のプチがま口づくりワークショプ」!
結城紬の布に手つむぎ糸で刺繍をする、というものです。

画像はサンプルです。
なかなか見かけたり手にとったりする機会のない本場結城紬ですが
このワークショップを通してその糸と布の特性を
楽しみながら知っていただけるといいな~と思っています。
糸も布も、なかなか個性的ですよ。
刺繍好きの方、着物好きの方、布好きの方などなど是非参加してください!
500円玉がピッタリ入るくらいのコンパクトサイズなので
ストラップや根付がわりにちょうどいいです。
ベージュ・ピンク・ブルー・茶・黒など布のバリエーションはいろいろ。
気軽に参加していただけるよう予約も不要・時間制限も設けないつもりですので
どんどんご参加ください!(でも数に限りはあります。)
これまでricoのイベントでも実施していた定番人気のWSです。
その時の様子をどうぞ↓↓↓
◆その1
http://oricos.jugem.jp/?eid=166◆その2
http://oricos.jugem.jp/?eid=166◆その3
http://oricos.jugem.jp/?eid=166 http://oricos.jugem.jp/?eid=166 では皆さまの個性ある一品楽しみにしています♪♪♪
「結城紬のプチがま口づくり」実施日 :5月18~20日
参加費 :2000円
※予約不要
受付終了時間はもうけるかもしれません。
結城紬・織り子店 rico
http://oricos.jugem.jp/
| ホーム |