fc2ブログ

井戸端・着物マーケット

等身大のお洒落な着物や小物を、個性あふれる店主たちが提案する着物イベント!”井戸端・着物マーケット”の情報をお知らせしていきます。

06<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>08

小物たち

こんにちは、重宗玉緒です。

今回は小物のご紹介です!
着物でも、身の回りの小物でも、何か物語が生まれそうな、ポエティックなものが好きです。

tamaoshigemune4
moonクッション

綿サテンという艶のある生地に手描き友禅で染めています。
裏側は手触りのいいビロード生地です。


tamaoshigemune5
トランプ帯揚げ

ワンポイントの帯揚。
井戸端着物マーケットは初秋の開催なので、秋らしい新色を作ろうと考えています。
お楽しみに〜。

重宗玉緒


スポンサーサイト



チェス浴衣と蟻の半幅帯

こんにちは、重宗玉緒です。

今日も暑いですね〜。
私は東京八王子にアトリエを構えていますが、八王子は天気予報で「東京」と「八王子」と別カテゴリーになるくらい23区内とは気候が違います。
夏は暑く、冬は寒い。地形が盆地になっているから?というのが理由のようですが。
(私は「京都とおんなじだね!」と言いながら楽しく暮らしています)
中央線にのって都心から帰ってくると、電車を下りた瞬間に違いが差がわかるくらいなのです。

そんな八王子も今日は風が吹いてエアコンなしでもしのげています。
皆様がお住まいのところはいかがでしょうか?

さて、9月の井戸端着物マーケットin ISETANに出品する作品のご紹介です。

chess yukata
tamaoshigemune3


写真は男物ですが、このグレー×黒のチェス柄の反物を現在女性用に仕立てているところです。
ちょうど開催時期〜涼しくなるまで、単衣着物として着て頂けると思います。
綿麻混紡で、程よいハリがあり、着心地のいい生地なので、真夏には浴衣として着るのもオススメ。
反物も持って行きますので、お仕立ても可能です。

あと、蟻とシマシマの帯も半幅帯バージョンを鋭意制作中。
角帯は蟻が1匹だけですが、半幅帯は蟻が増えて前帯と、後ろ姿にも!

また仕立てあがったらブログにアップしますので、お楽しみに!!


重宗玉緒

はじめまして☆

初めまして、重宗玉緒と申します。

今回初めて井戸端着物マーケットに参加させて頂くことになりました。
個性豊かな方々と初めての試みでドキドキしています。
出品する私もどんなものがでてくるのかとっても楽しみです!

今日は僭越ですが、自己紹介をさせて下さいませ。

友禅染をメインに、型染、捺染(スクリーンプリント)などの技法で着物、帯、帯揚げ、半衿などの染色作品をつくっています。
(染色作品以外に、オブジェや球体関節人形も作っていたりします。)
染色作品は染める前の準備から染め、蒸し、洗いまですべて自分一人で行っています。

「メメント・モリ」をテーマにしたシュルレアリスティックな作品と、アンティーク着物が大好き!な私がこんなの欲しいな〜と思うデザインを着物・帯にしています。
そこにあるだけでお話が生まれたり、全く違う世界が覗けるような着物を目指して制作をしています。

重宗玉緒ウェブサイト

tamaoshigemune2


ぜひ9月に伊勢丹にいらして下さい!!

カッパとか。。。

はじめまして。
「雨待ち小町」メンバー、「染めもの 中野」の中野スズミです。
手描き糸目友禅にて、古典柄からオリジナルのおとぼけ柄までいろいろ楽しく染めています。

ご縁あって雨待ち小町に参加させていただくことになりました。
それぞれ個性豊かな心強い仲間。
みんなが揃えば何でも出来ちゃう。すごいです。
これからいろんな可能性を楽しみながら探っていけたらと思います。

染めが出来る私は、主に名古屋帯・角帯・帯揚げ・半衿、コラボ作品でバッグや草履など。
雨にちなんだ柄にユーモアをたくさん加えて制作しています。
すでに自分のサイトではいくつかUPしています。
今使える新作夏物も数点ありますので、どうぞのぞいてやってくださいませ。

9月には伊勢丹さんで、カッパやからかさお化けがとぼけながら皆さまをお待ちしておりますので、
ぜひ会いに来てやってください。 賑やかなイベントになりそうです~。

雨待ち小町・染めもの 中野

染めもの 中野 カッパ名古屋帯

小桜の帯締め

はじめまして。
『雨待ち小町』~くみひものこうのです。

井戸端・着物マーケットに参加できる事になりました。
初めての事ばかりですが、楽しみにしています。

今回、着姿のポイントに大人可愛い小桜の帯締めを中心に用意しています。
一本一本丁寧に組んでいます。

まだまだ製作中!

是非、伊勢丹さんの方へ足をお運びくださいませ。

 井戸端着物マーケット

はじめまして!「雨待ち小町」です。

タグtagu


「井戸端・着物マーケット」初登場の 雨待ち小町 です!
今年の梅雨に生まれたばかりの出来たてホヤホヤの異色ユニットです。
以後お見知りおきのほど、よろしくお願いします♪

さて、まずは 雨待ち小町とはなんぞや…から。

出来たてホヤホヤのユニットですが、メンバーは粒揃いです。
雨粒揃い(笑)

とある着物企画のコーディネートで集まった 次世代の新しい着物の風景を作り出すブランドのトップと、
若手作家から成り立っています。
着物の上から足元まですべてをカバーできるメンバー揃いですが、毎日着物から着物初心者までいろいろ。
そしてなぜかこのメンバーで集まると、いつも雨降り。
毎度の雨降りに、着物を着ようと思いながら悩む人々。
雨が降っても着たくなる、着やすくなる着物、着物まわりがあったら、もっとラクチンに着られるのに。
無ければ自分達で作ってしまおう!
と、そんなところから始まった 雨待ち小町
これから、いろいろな「雨」の世界を作り出します。

雨待ち小町 のメンバーは…

*着物、帯 :三勝 株式会社
*染め   :染めもの中野
*足袋   :きねや足袋
*和の履物 :ketoy
*カバン  :月之
*組紐   :向野由美
*ガラス工芸:一條朋子
*彫金   :芝原伸子
*和のアクセサリー:ペタコ
*コーディネート :鳴海彩詠

以上10名ですが、全員揃ってせっかくのイベントで雨が降ってしまってもゴメンナサイ!なので、
井戸端・着物マーケットには、この中から先鋭が会場にお邪魔致します。
これから随時、商品や作家紹介などをこちらのblogでもお披露目していきたいと思っています。

どうぞ9月のイベントまで、楽しみにおつきあいくださいませ。

*雨待ち小町・鳴海彩詠*


井戸端・着物マーケット in ISETAN 開催します!!

次回の井戸端・着物マーケットは、新宿伊勢丹で開催します!
井戸端ハガキPR用データ
ブログ用住所面

ネットやイベントなどでしか買えない、個性的で素敵な着物・小物ショップが集合する井戸端・着物マーケット。
これまでホームとしてきた目白の古民家ギャラリーゆうどを飛び出して、今度は新宿伊勢丹で開催致します!

井戸端にたくさんの人が集まり、交流が生まれるように…お買い物はもちろん、おしゃべりをしたり♪
着物好きの皆様が集まる、あの井戸端・着物マーケットならではの雰囲気を、新宿伊勢丹でも楽しんで頂けるよう、趣向を凝らしてお待ちいたします。

これまでいらしたことがなかったお客様も、駅直結の新宿伊勢丹ならお立ち寄りやすく、会期も1週間と長めです。
どのフロアも、おしゃれで楽しく、刺激に満ちた新宿伊勢丹。
いろんなお買い物やウィンドーショッピングをしながら、私たちと井戸端会議を楽しみましょう♪

また、参加店舗もパワーアップして皆様のご来場をお待ち致します。
初参加の2店は、着物で雨を待ち楽しむユニット雨待ち小町、や新進気鋭の友禅作家重宗玉緒と、とてもユニーク!!
お馴染みの新之助上布はじめてきもの小梅モダン着物☆小物 梅屋山崎佳子結城紬・織り子店rico和キッチュも、商品鋭意準備中です!!

まだ暑さが残る頃だと思いますが、どこよりも早く、秋の新作をご用意して皆様のご来場をお待ちしております。
(買ってすぐ着られる新之助上布綿麻プレタ着物もあります♪)
各店の商品は、こちらのブログでご紹介していきますので、ぜひチェックして下さいね♪

また、お馴染みワークショップや、今回初めてトークショーなどのイベントも開催。
詳細は、後日こちらでお知らせ致しますので、お楽しみに!

井戸端・着物マーケット in ISETAN
会期:2012年9月5日(水) —11日(火)
時間:10:00ー20:00
場所:伊勢丹新宿店本館7階=呉服 03-3352-1111(大代表)

アクセス:メトロプロムナードB5・B4・B3出口
東京メトロ丸ノ内新宿三丁目駅徒歩1分/都営新宿線新宿三丁目駅徒歩3分/JR 新宿駅徒歩5分/小田急線新宿駅徒歩7分/京王線新宿駅徒歩7分/西武新宿線西武新宿駅徒歩5分/都営大江戸線新宿西口駅徒歩10分/副都心線 新宿三丁目駅徒歩2分。詳しくはこちらへ。

出店:
雨待ち小町■着物で雨を待ち、雨を楽しむユニット登場!
  雨の日が楽しくなるような着物、帯、バッグ、装飾品
重宗玉緒■新進気鋭の友禅作家
  着物、帯、帯揚げ、半襟、クッションなど
新之助上布■またまた伝統工芸士、来ちゃいます♪
  綿麻プレタ着物、本麻襦袢地など
はじめてきもの小梅■初心者さん、いらっしゃ〜い!
  セパレート着物、2部式帯、着付け小物など
モダン着物☆小物 梅屋■モダンデザイン×職人技
  モダンな帯・下駄・帯揚げ・半襟や、伊勢木綿着物など
山崎佳子■着物スタイリスト
  可愛い帯留め・帯飾り・三分紐や、funnyな着物・帯・羽裏・八掛など
結城紬・織り子店rico■あの結城紬を織る職人女子3人衆
  カフェぞうり・ストール・がま口など結城紬の小物
和キッチュ■たっぷり手刺繍半襟を手に入れる貴重なチャンス!
  ペタコのイラストをベトナムで一枚一枚手刺繍した半襟


最新情報と詳細は、こちらのブログをチェックして下さいね!
多くのお客様のご来場を、店主一同、心よりお待ちしております!!

(モダン着物☆小物 梅屋 店主 梅原麻里)

次回の井戸端・着物マーケットは9月、ゆうどを飛び出して開催します!

5月、大盛況に終わった井戸端・着物マーケットvol.2。
次回は9月に開催することに決定いたしました!

これまでは年に一回、春に開催してきましたが、次回は初めての秋開催。
場所も、これまでホームとしていた目白の古民家ギャラリーゆうどを飛び出します!
さらにパワーアップして、着物好きの皆様をお待ち致します。

会期・場所・参加メンバーなどの詳細は、来週7月25日(水)こちらのブログで発表いたします!
乞うご期待下さい!!

(モダン着物☆小物 梅屋 梅原麻里)

 | ホーム | 

プロフィール

個性豊かな着物・小物ショップが集う、”井戸端・着物マーケット”の情報を、参加店主が持ち回りでお知らせします。

イベント詳細

Blogバナー
2020年4月24日(金)-26日(日)
11:00-18:00
目白の古民家ギャラリー ゆうど
(JR目白駅より徒歩約7分)

イベント概要はこちらをご覧下さい!
Instagramイベントアカウントも要チェック!

検索フォーム

QRコード

QR

カウンター