fc2ブログ

井戸端・着物マーケット

等身大のお洒落な着物や小物を、個性あふれる店主たちが提案する着物イベント!”井戸端・着物マーケット”の情報をお知らせしていきます。

02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>04

ふだん着の麻きもの 新之助上布です

新之助上布ロゴRつきmini
ご覧いただきありがとうございます!新之助上布です。

今年も井戸端着物マーケットへ参加させていただきます。ゆうどのゆったりとした空気のなか、いろんなお店とお客様が和気あいあいと集い自然に着物談義が弾む…そんな井戸端らしい雰囲気が大好きです♪今年もよろしくお願いいたします!


さて新之助上布は麻・綿麻の着物地を中心にふだん着の麻織物を織る滋賀の機屋です。
春夏のカジュアルシーンに気軽に着られる麻や綿麻のきものと帯、そして半衿やストールなどの小物類をお持ちします。

RIMG1974mini.jpg
新之助上布の生地は、上質な麻や綿の糸を丁寧に織りあげ、ちぢみ加工でシボの風合いを付け仕上げています。薄く軽さもありながら目の込んだ織りで丈夫です。春夏は汗ばむことの多い季節ですが、新之助上布はご自宅でお洗濯可能です。
カジュアルに着るものだから、丈夫でお手入れが楽ちんなのは着物初めてさんにも、普段着物を十分に楽しんでいる方にも、嬉しいポイントだと思います!

RIMG1992mini.jpg
さらっとした手触りの本麻反物はさわやかな色の組み合わせ。新之助上布の着尺反物は基本的にすべての反物が色柄違いの一点ものです。ストライプ、チェック、無地…カラフルな配色からシックなものまで、色柄のバリエーションをたくさんご用意していますので、自分好みの新之助上布を見つけてくださいね。


次回の更新ではイベントにおもちする予定の商品をご紹介します♪

(新之助上布/藤岡)

スポンサーサイト



富士商会のペタコです

こんにちは富士商会です。
年に一度ユウドのお部屋で開催の井戸端着物マーケット、楽しみにしています。
富士商会の商品アイテムも昨年からだいぶ広がりましたよ。(^^)

●素敵な手作り日傘オーダー会
今年は昨年の日傘に新しく、まさに着物に合う日傘らしい小ぶりの日傘が加わりました。
木の柄にツヤツヤサクラの持ち手。持ち手には露に見立てた銀の粒を象眼しています。
リトアニアリネンの布にちょっと懐かしいタイプの刺繍をパッチワークしています。


01ー日傘11

今年も日傘工房パラソラの伊藤ノブコさんとコラボしてお作りします。

IMG_3243.jpg


一つ一つお作りしますので、イニシャルを入れたり生地を変更したり、
ご注文に応じます。ぜひ会場でご相談ください。

●乙女な筒袖出来ました!

満点スリップ高橋さんの襦袢に付けて使うとバッチリです。

IMG_3261.jpg

刺繍にビーズが付いていて、チラリと見えたときのかわゆらしさは最高です❤
IMG_3273.jpg

●水牛の角で作った羽織紐

男性でも女性でも使える都会的な羽織紐です。
色や斑の入り方が一つ費等異なって良い味を出しています。
天然素材の良さをお楽しみください。

IMG_3250.jpg


春の日が差し込むユウドの縁側でお待ちしています。

富士商会  ペタコでした!





初出店♪ 【初屋(はつや)】 です!


こんにちわ。

初・出店 初屋(はつや)です。

初・参加!!
みなさまとお目にかかれますこと
とても楽しみにしております♪

新しいのに懐かしい、和+洋 が初屋のキモノや帯のテーマです。
リサイクルやアンティーク、作家モノの逸品など
お気に入りだけを集めて販売しています。

20160322_1


どーぞ、よろしくお願いいたします。
ありがとございます。

初屋 初谷絵理

こんにちわ、京都カカラ装飾品店 かわたあさこです。

井戸端着物マーケットには 昨年に続き、2回目となります。

京都カカラ装飾品店 かわたあさこです。
DSC_0211.jpg


昨年は関東の皆様の着物熱に浮かされました。w
また、ゆうどのゆるやかな空気に癒されました。

今年も皆様にお会いするのを大変楽しみにしております。


さて、今回のカカラ装飾品店 は着物まわりアクセサリーを強化して参加したいと思います。

羽織紐!!
IMG_2266.jpg

IMG_2519.jpg

IMG_2397.jpg


カカラ装飾品店 のアクセサリーは他にはない独特の色使いが良いとご評価いただいています。
是非に見においで下さいませ。

また。期間中カカラ装飾品店羽織紐ワークショップを開催します。
自分だけの羽織紐が作れる!!とこちらも好評です。
お申し込みお待ちしております。カカラ装飾品店 羽織紐ワークショップ 詳しくはこちら



二度目の参加【七宝焼kimito】です♪ 

今回二回目の出店となります、七宝焼kimitoの作家、植木未斗です!

優しい空気が流れる目白のギャラリー「ゆうど」での出店は
会期中に毎日通うのも楽しく、リラックスした和やかな雰囲気ですので今回もとても楽しみです。

5.jpg

七宝焼kimitoは、日本の伝統工芸でもある七宝焼という技術を用いて
毎日を彩る装飾品を提案しています。
こちらのモデル着用の帯留は「箔シリーズ」です。

038a.jpg

美しい光沢のガラス質の釉薬に、金またはプラチナの箔を焼き付けています。

l-060a.jpg


l-058d.jpg




2015,10a

こちらは「ひとつまみの輝きシリーズ」。
きゅっとつまんだような丸みをびたかわいらしい形に、一つ一つ手書きで模様を描きが着つけています。
陶芸でも使われる技法で、「金彩」「プラチナ彩」という技法で、ほぼ純度100パーセントの金属だけが最終的には残ります。

2015,10d

こちら青みがかったグレーにプラチナで模様を描いたもの。

kimito 七宝 帯留 2015,7,b

ラクダ色をベースにゴールド。

商品画像ひとつまみプラチナ耳飾

ピアス・イヤリングのご用意もございますので、帯留とセットでつけていただけます♪



2015_11a.jpg

他にも使いやすい小さな帯留「プチシリーズ」や、


079a.jpg


081a.jpg

春の色をふんだんに使用し、繰り返しの花模様を描いた「アールデコシリーズ
などなど、

七宝焼の帯留を中心に、和装の際に身につけたくなる耳飾り、指輪も!
たくさんのお品をご用意いたします。

kimito商品は一点ものです。
井戸端着物マーケットにお持ちするお品はまた後日、あらためてブログにてご紹介させていただきます♪

○七宝焼kimito 植木未斗○

京都カカラ装飾品店 羽織紐ワークショップ募集

みなさまこんにちわ。
京都カカラ装飾品店 かわたあさこです。
今回も井戸端着物マーケットに参加することになりました。
アクセサリーの販売、実演販売もいたします。
DSC_0211.jpg


そして!!カカラ装飾品店 羽織紐ワークショップ、東京目白にて開催決定いたしました。

井戸端着物マーケットvol.8 の会場 ギャラリーゆうどにて。


京都ワークショップの様子はこちら。
京都ワークショップ2の様子はこちら。
大阪ワークショップの様子はこちら。


羽織脱ぐ時に外しにくくて、イラッとしたことないですか?
カカラ羽織紐は真ん中はマグネットになっていまして、羽織紐を外さずに脱げます。

めっちゃできる子です。
着物人は、みんな絶賛ですよ!
IMG_9633.jpg





カカラ羽織紐ワークショップ東京は募集中。

★お申し込みはこちらからお願いします。
ます。
東京目白 カカラ羽織紐ワークショップ申し込み




ワークショップ詳細です。

♥羽織紐作りのワークショップ
◆講師:カカラ装飾品店  かわたあさこ
◆受講料:5,500円(事前振り込み制)
◆日時:(各回90分程度)
①4月28日(木)15時 残2
②4月29日 (金)11時 残3
③4月30日 (土)11時 残4
④5月1日 (日)11時 残3
◆定員:各回4名様ずつ
◆締切:4月18日(月)
◆持ち物:特になし
◆場所:東京目白ギャラリーゆうど
〒161-0033 東京都新宿区下落合3丁目20-21


※お申し込み時に金具のタイプ(A,B,C,D)をご指定下さい
IMG_0264.jpg




★お申し込みはこちらからお願いします。

東京目白 カカラ羽織紐ワークショップ申し込み

【キャンセルポリシーと同意事項】
レッスンをお申込みいただくに当たりまして、以下を必ずお読みください。

・レッスンは基本的には事前振り込み制とさせていただいております。お申込み確認後、メールにて振込先をお知らせいたしますのでご確認をお願いいたします。
・レッスン開講1週間前までに振り込みがない場合はキャンセルとみなします。
・レッスン開講1週間前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)。
・それ以降前日までのキャンセルはレッスン開講費用の80%を事務手数料として頂戴し、残り20%を返金いたします(振込手数料差引額)。
・当日のキャンセルはキャンセル料を100%頂戴いたします
・開講後のキャンセルについては返金いたしません。
・レッスンの録画・録音は固くお断りいたします。写真撮影については個別にご確認ください。

 | ホーム | 

プロフィール

個性豊かな着物・小物ショップが集う、”井戸端・着物マーケット”の情報を、参加店主が持ち回りでお知らせします。

イベント詳細

Blogバナー
2020年4月24日(金)-26日(日)
11:00-18:00
目白の古民家ギャラリー ゆうど
(JR目白駅より徒歩約7分)

イベント概要はこちらをご覧下さい!
Instagramイベントアカウントも要チェック!

検索フォーム

QRコード

QR

カウンター