井戸端・着物マーケット vol.9会期:2017年4月28日(金)〜30日(日)
時間:11:00〜18:00
場所:目白の古民家ギャラリー ゆうど 東京都新宿区下落合3-20-21 (JR目白駅より徒歩約7分)

目白駅から、ゆうどまでの道を写真入りでご案内します。
目白駅改札、1か所です。
改札を背に左前方、大きな通りの向こう側に、三井住友銀行があります。
そちらに向かって交差点を渡ります。
三井住友銀行を右手に、道路を左手に向かって進み、しばらくひたすらまっすぐ直進です。
少し行くと三菱東京UFJ銀行。
ちなみにさらに少し行くと、りそな銀行やゆうちょ銀行があります。
軍資金の調達も安心♪
右手に教会が見えたら、もうすぐ!
「下落合三丁目」の信号を右折します。
ここが肝ですので、お間違いなく!
目印は、「クリーニング店」と「美容室MODE」の間です!!
「MODE」の手前ですので、通り過ぎないように、道路の右側目をこらしてお進み下さいね。
路地入ったら、すぐ「MODE」の建物の裏です!!
1つ目のさらに小さな路地を左折してください!
目白駅から徒歩約7分、ゆうどへ到着です。
もし迷われたら、ご遠慮なくゆうどへお電話くださいね。
03−5996−6151
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
ゴールデンウィーク前半のお出かけは、井戸端・着物マーケットへ♪
井戸のある目白の古民家ギャラリー「ゆうど」には、心地よい風が吹く季節です。
お庭や縁側を通る、気持ち良い春の風を感じながら、ゆったりと着物や小物選びを楽しんでください!

人気のショップや作家が6店集合!
京都から出店する
カカラ装飾品店では、毎日ワークショップを開催!!
去年大好評だったカカラのワークショップ、今年は根付作りです。
飛び込み参加もOK!詳しくは
こちらをどうぞ。
出店:
カカラ装飾品店 ■個性放つあなただけのアクセサリーをひとりひとりに
初屋 ■リサイクル、アンティークのキモノや帯。美しく楽しくそして風合いのいいモノ、お気に入りだけを集めて展示、販売いたします。
七宝焼kimito ■金属とガラスの輝きを目一杯引き出した作品たち。七宝焼の帯留を中心に、ピアス・イヤリング・指輪などのアクセサリーも♪
富士商会 ■刺繍半衿と帯留め、羽織紐、和の便利グッズ。今年はよりゴージャスに、ドラマチックに展開します♪
新之助上布 ■近江で織る麻・綿麻きもの。大人も可愛いカジュアルな縞や格子柄の反物を中心に仕立て上り着物や気軽なへこ帯なども。
モダン着物小物 梅屋 ■職人技を、モダンなデザインで。夏の新作から、今すぐ使える着物・小物も盛りだくさん!
スポンサーサイト
毎年、「井戸端・着物マーケット」が開催される頃は、暑くて初夏の陽気の日も。。。
夏物に目が向く頃です。
梅屋では、同じく出店されている新之助上布さんの反物をお買い上げの方のお仕立ても、承ります(価格などは
こちら。)
また、まだネットショップに掲載されていない梅屋×新之助上布本麻のリバーシブル半幅帯や、半襟もお持ちします。
なお、場所が限られているので、梅屋ネットショップに掲載の商品の全てはお持ちすることができません。。。
実際にこれ見たい!という商品がございましたらお持ちしますので、ぜひ
こちらからお気軽にお問合せくださいませ。
みなさまのご来場を、心よりおまちしております!
新之助上布です。
すっかり暖かくなって日中は汗ばむような陽気の日も増えてきましたね。
新之助上布からはこれからの季節を爽やかに楽しめるカラフルな一点ものの
綿麻や麻の反物をたくさんお持ちいたします。どうぞお楽しみに!
反物はマイサイズに仕立てることも楽しみの一つですが、
今すぐにでも着たい!という方にお勧めなのが仕立て上がりの着物です。

新之助上布の仕立て上がり着物は綿麻素材。5,6月ごろから夏までの単衣の季節の着物として、
また7,8月の盛夏は浴衣として…そしてまた秋口には単衣として着られる、
着回し優等生です♪仕立てを待つ時間が不要ですのですぐにでも活躍してくれそうですね。
会場には新作の仕立て上がり着物も含めてお持ちしますので、是非ご覧くださいませ
(前回の生地に掲載したオレンジとグリーンの着物は、今回イベントには出ず
webshopで掲載しております。)
カジュアルな綿麻のへこ帯や麻100%の半幅帯、プチプラな麻の半衿、麻の柄腰ひもなど…
着物周りのアイテムもございます。夏着物の準備に新之助上布をお役立てくださいませ♪
(イベントにはwebshop掲載品と違うデザインや掲載品の一部が出品されます。
どの柄が会場にお目見えするかはお楽しみに!)
(新之助上布/藤岡)
カカラのアクセサリーをご紹介。
着物でも洋服でもボーダーレス!!
人と同じは嫌!!個性放つアクセサリーをご紹介します。
カカラ装飾品店 からは着物周りを中心に販売いたします。
帯留め 8640円税込
羽織紐 12960円税込
イヤーフック11880円 帯飾り 12960円税込
カカラ帯飾りワークショップも全日開催します!
小さいお客さまも募集中♪
カカラワークショップ親子参加も可能です♡
小さくたってオシャレさんなお客さま沢山いらっしゃいますが、ママと一緒に帯飾り作ってみませんか??
ゆうどのお庭は小さいお客さまにも魅力的なお庭
「何があるかなぁ」とメンズ達にも探検していただけますよ!
去年はママのお買い物の間
私たちも休憩に使うお庭のテーブルでお茶を飲みながら
保育園のお話を聞かせてくれたお客様もいらっしゃいました♡
寝ちゃったお客さまに縁側の日だまりでお座布団出して過ごしていただけるのもギャラリーゆうどならでは!
GW前半です、どうぞ親子でも遊びにいらしてくださいね♪
こんにちは、京都 カカラ装飾品店かわたあさこです。
今年もワークショップとアクセサリー販売で参加いたします。
昨年、満員御礼、大人気カカラワークショップが今年も井戸端着物マーケットにて開催!!
3/28より申し込み開始いたしました。

お好きなタッセルとビーズを組み合わせて
あなただけの
帯飾りをつくるワークショップです。
カカラ装飾品店 得意の選べすぎるワークショップです。
タッセルもスエードタッセルからコットンタッセル、ミックスカラーもご用意いたします。

そして、ビーズはこれ!

あー!どうしよう!困る!選べない!という方は
カカラあさこにおまかせください。
適切にアドバイスいたします。
以下、ワークショップ詳細です。
帯飾り作りのワークショップ ◆講師:カカラ装飾品店 かわたあさこ
◆受講料:5,000円(事前振り込み制)
◆日時:(各回90分程度)
① 4月28日(金) 11:30
② 4月29日(土) 11:30残3
③ 4月30日(日) 11:30残4
◆定員:各回6名様ずつ ◆持ち物:特になし
◆場所:東京目白 ゆうど
住所:〒161-0033 東京都新宿区下落合3-20-21
電話:03-5996-6151
申し込み開始いたしました。
お申し込みはこちら!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/056e435e422283お申し込み完了後、自動メールにて振り込み案内いたします。
自動メールが届かない場合は aaasssaaa116(アットマーク)yahoo.co.jpまでご連絡ください。
※アットマークを変換してください。
※※こちらを必ずお読みください。
【キャンセルポリシーと同意事項】
レッスンをお申込みいただくに当たりまして、以下を必ずお読みください。
・レッスンは基本的には事前振り込み制とさせていただいております。お申込み確認後、メールにて振込先をお知らせいたしますのでご確認をお願いいたします。
・レッスン開講1週間前までのキャンセルは全額返金いたします(振込手数料差引額)。
・それ以降前日までのキャンセルはレッスン開講費用の80%を事務手数料として頂戴し、残り20%を返金いたします(振込手数料差引額)。
・当日のキャンセルはキャンセル料を100%頂戴いたします
・開講後のキャンセルについては返金いたしません。
・レッスンの録画・録音は固くお断りいたします。写真撮影については個別にご確認ください。
kimitoではさまざまなシリーズの七宝焼帯留をご用意していますが
中でもわたくし作家の植木が個人的にお気に入りなのは
通常の焼成温度は800度ですが、
ストーモントシリーズは950度まで上げて焼いています。
この技法は「噴釉」といって
まさに噴火のように二層に重ねた釉薬の下の層を
高温で焼くことによって強引に上に出す方法。
そこにkimitoではオリジナルの技法を加え
さらに複雑な表情をだしています。
このように細胞の核のような境界線。
釉薬は自分で選んでいるので、ある程度の焼き上がりは想像できるのですが
模様の出方は毎回異なります。
釉薬の色でも性質が違うので、その都度反応がとても楽しみ。
こちらはまた複雑な表情。
深い闇にともる炎のような赤。
作為的には生まれないであろう模様の数々。
そのひとつひとつがとても愛おしいのです。
今回は、このような明るいお色味のストーモントシリーズも焼きあがりました!
このシリーズはやはり自然がよく似合います。
これからの季節につけたい、紫陽花のような色。
優しい青、強い紫、甘いピンク。
最後に、散りはじめた桜とともに。
単体で見ていてひきつけられるのは
コントラストのしっかりしたお品ですが
帯留としての役割を考えると、この乳白色に青磁色が混じりかけたような微妙な色味の帯留は
女性らしいやわらかな印象をプラスしてくれるので、おすすめです。
井戸端・着物マーケットはスペースもしっかりいただけるので
たくさんのお品をお持ちします。
皆様のお越しをおまちしております♪
もうまもなくですね、昨年の初出店とても楽しかったので
今年もワクワクしている初屋です。
春真っ盛り~夏キモノや帯、お気に入りをいろいろ持っていきますね。
こんにちは、富士商会のぺたこです。
今回も刺繍半衿のオーダー会を開催しますよ。
写真の半衿は、ビール金魚。
絽半衿に刺繍した物がウエブショップに並んでいる定番の半衿です。
それをオーガンジーに刺繍というオーダーにお応えして作ったのがこちら。↓
下に綺麗な青色半衿を合わせています。
透け感が涼しそうでしょう?(^^)
↓こちらはアンティークのお着物に合う半衿を戸のことでご用意した半衿です。
半衿だけ浮かないようにアンティークの着物生地を使っています。
この下に黒やグレイの半衿、縞などあわせても面白いかもしれませんね。
下に重ねる半衿の色でどんどん印象が変わります。お得な半衿です。
イベントだけのスペシャル企画ですので、ぜひご来場くださいね。
オーダーのお値段は通常の半衿価格(3800円~6000円台)+布代(700円~1300円)です。
お届けまで10日ほどかかります。5月連休明けくらいです。
クロネコヤマトネコポスにてお送りします。
送料無料です。
新作も沢山あります。
ぜひ実際にご覧になってくださいね。
緑豊かな「ゆうど」でお待ちしております。
梅屋の大人気商品!「コシェルドゥ」の動物バッグ!!
お好きな動物と、お好きな巾着を選べるオーダーフェアを開催します!
なんと!
新作パンダバッグも仲間入り♪
昨年秋に、岩手の工房にお邪魔してきました。
このご夫妻の手作りで、このユニークなバッグは作られています。
工房内の様子。
張り子に漆を塗り重ねて動物を作る工程はもちろん、ミシンで内布を作るところなども含めて、ほぼお二人により作られています。
この時まだ白黒じゃなかったパンダ。
「新作はタヌキですね〜!!」と言ってしまった私・・・

着物にも洋服にも似合う、そして抜群にかわいい!梅屋おすすめのバッグです!
この機会にぜひ、お気に入りを手に入れてくださいね!
皆様のご来場を、心よりお待ちしております!
(梅屋 梅原麻里)