いよいよ来週開催!
「井戸端・着物マーケットvol.8」@ギャラリーゆうど
梅屋スタッフやすこからお知らせです!
直前になりましたが。。。
未だ余震の続く熊本に支援!!やります!!
事の発端は。。。
我らがペタコ(富士商会代表)さん!
出張中に地震に遭われたところ無事に帰還されました。
そんなペタコさんが
井戸端・着物マーケットvol.1を思い出してくれました!
記念すべき第一回目の時は東北の震災後、関東でも余震が続いている最中に開催されていたんですね。。。
そして、チャリティー開催していました。
という訳で急遽今回も実施します!!
皆さまからお買い上げいただく商品の売上の一部が支援金になります!!
出展者一同、慌てて準備を進めております( ̄^ ̄)ゞ
このシールに記載された金額が募金額になります。

シールのついた商品、探してみてくださいね♪
小物など、シールのない商品でもお買い上げの時このシールお渡しするお店もあります!
出展者にどんどんお声がけくださいませ♪
今回はこんな感じに金魚鉢置いておくので、募金もこの中に入れていただけます!

皆さまの思い出になるような、想いが伝わるような そんな時間になれば嬉しいです♡
さて、今回の支援金は「ちかけん」経由で届けたいと思います。
着物大好きさんの中には行かれた方も多いかもしれません、昨年5月に開催された「わーと日本橋」
そこで竹あかり(これ↓)作ってた人達です。


ホント綺麗でしたよね~
ちかけん代表の「池田 親生」氏と「三城 賢士」氏
熊本拠点に竹あかり作ってる人かと思いきや、色んな事してる人たちです。
東北の震災時にはすぐさま乗り込み活動したり、震災後も毎年福島の子供たちを熊本に呼ぶ「0円キャンプスクール」って活動なんかもしています。
彼らの経験値が今ものすごく発揮されています。
震災直後からFacebookのタイムラインにどんどん情報が活動が流れていく。どんどん広がっていく。
鳥肌がたつようなネットワークの力を感じました。
彼らに託すことで、今そこにいる人たちが本当に必要なことに使ってもらえるのでは。
また「わーと日本橋」っていう着物のイベントでつながれたご縁に
「あぁ、あの時着物の仕事して良かったな」って彼らに思ってもらえたら。。。
着物大好きの私たち、そしてお客さまの想いがきちんと届く場所なのでは。
そう考えました。
着物が好きだから出来ることが、つながることが、届くことが、きっとある
どうか皆さまと一緒に、それを見届けさせてくださいませ♡
井戸端・着物マーケット 出店者一同
皆さまのお越しを心よりお待ちしておりますm(__)m
スポンサーサイト